【調査報告】ソーシャルメディアにおける鉄道モバイルリンク問題のその後
当サイトでは2022年8月15日に、「【調査報告】ソーシャルメディアにおける鉄道モバイルリンク問題の現状」を投稿し啓発活動を行いました。今回は、約1か月半経過した現状を見るとともに、さらなる状況改善のために何ができるか考察しました。
1か月半の成果
今回は前置きは省略し、結果をすぐに見ていきたいと思います。以前の状況と鉄道モバイルリンク問題については、以前の記事をお読みください。
では、2022年10月1日現在での鉄道モバイルリンクの現状についてを見てみましょう。
つづいて、以前の記事で紹介した2022年8月15日現在での状況と比べてみましょう。
結果はご覧のとおりです。
使いまわしですか? いえ、残念なことに1%も改善されていないのです。(小数点以下では若干の変動あり)
筆者としては改善されることにあまり期待はしていなかったのですが、1%も改善が見られなかったことに1か月半前に書いた記事は何だったのか?と落胆してしまいました。(まぁ。筆者にそれほどの影響力があるかといえばそれまでではありますが。)
なぜ改善されないのか?
なぜ改善されないのか?少し考察を行い、残りわずかとなった改善期間を少し有意義なものにできたらと思います。
①公共空間の音だから
問題となっているメロディは公共交通機関の公共空間で流れる音であることが大きく起因していると思います。駅メロディに興味のある人ない人かかわらず誰もが駅などで耳にする音です。
そのため、そのメロディがどこが・誰が作ったか?という情報を持たない一般人も一定数いるため、SNS投稿時にリンク未記載という事態は十分に考えられるものです。(ただし、一般人であろうと著作権の問題については考えるべきではあると考えます。)
②すべてにリンクを付ける・付けない投稿者
リンク調査時に何人かの投稿者に見られたのが、一貫してリンクをすべてに付けている。または、付けていない投稿者が多くいました。
この投稿者は、株式会社スイッチが提示したルールをそもそも知らない。理解していない。ことが考えられます。過去に聞き取りで聞いたケースでは、「自分が見る動画に大概リンクが付いているから、付けておけばいいだろう。」という回答がありました。
もし、趣味としてSNSに投稿しているのであれば、趣味人としてただちに止めて頂きルールをしっかりと理解したうえで投稿して頂くようお願いします。
③ルールは理解しているつもりだけど対象の曲を理解できていない
おそらくルールに逸脱している投稿者の半数はこれに該当すると思います。
スイッチが対象とした楽曲は、リストに提示された509曲(2022年6月14日現在)のみですが、このリストをちゃんと見ていないのか、誤った曲にリンクを付けているケースが見られます。一部意見では、「リストがわかりにくい。見にくい。」という声もありました。
また、リストに関係なく聞き取りで「自分が投稿しようと思ったときに、すでに同じメロディを投稿している人がリンクを付けていたから、自分も付けた。」と連鎖する形で誤った対応をしている方もいるようです。
投稿する際は他人に釣られることなく、各自でリストを確認し投稿することが大事です。
改善に向けて
上記の状況を踏まえ、改善に向けて何ができるか。筆者は、有識者の「永田町ekioto+」様と協議を行いました。その後、当方で出した結論としてリストをわかりやすくしたうえで、広く広めることが改善への一歩と考え、当方で改良したリストを作成しました。
改良したリストによって、対象曲の確認の向上を図るとともに、Twitterにも投稿し広く拡散することで改善を図ります。この記事の最後にも掲載していますのでご覧ください。
遅くとも12月には、株式会社スイッチから2023年以降の対応について発表がなされる予定で、改善に向けた周知としては時期的に最後になると思います。よろしくお願い致します。
(余談)
正直なところ、2023年以降は厳しいと考えています。ただ、何もしないでダメになるよりも、やるだけやってダメなら仕方ないかな。結局、そういう民度だったんだなとあきらめがつくと思っています。